障害福祉サービス事業所 ラ・プリマベラ

令和7年度精神保健福祉ボランティア養成講座

2025.7.5

令和7年度精神保健福祉ボランティア養成講座が6月28日(土)、29日(日)の2日間にわたり開催されました。
8名の方にご参加いただきまして、精神障害について共に学ぶことができました。
1日目は講話を中心として、ラ・プリマベラから精神障害とはどんなものか、ボランティアとしての心がまえについてお伝えしました。ほほえみの会代表の藤林様にもお越しいただき、地域のボランティアの現状やボランティアで得られるものとしてみんなで振り返り、現場での出来事について色んな人の知識、考えを吸収できることが喜びであるという話が印象的でした。

2日目は、デイサービスとの合同開催で、実際にボランティアへ参加していだたきました。
ラ・プリマベラの利用者8名の参加もあり、楽しくゲームを行いました。始めは緊張した面持ちを見せていた利用者の皆さんでしたが、ゲームやレク、ともに食事をする中で会話が弾みボランティアさんとの間で笑いあう素敵な場面も多かったです。

2日間を通して、参加者からは、「楽しかった」「精神障害について学ぶ良い機会になった」「今回学んだことをこれからも活かしたい」といった感想が聞かれました。
私たちとしても、本講座によって地域で暮らす方々が精神障害について考える機会となったことを嬉しく思います。
精神障害のことやボランティアについて学ぶことは、私たちが地域の一人としてたくさんの人と出会い、関わる、広い意味で生活について考え直す機会にもなると感じております。障害の有無、性別の違い、幅広い年齢の方々が共に生きる地域をより愛し、そして安心して暮らせる社会づくりについて大きく考えられたらなぁとちょっと大げさにも感じた所です。
今後もこのような機会を設けて精神障害の正しい知識の普及をして行く為に、講座を開催していきたいと考えております。
ご参加いただいた皆様とはプリマベラのデイサービス等様々な場面で、ボランティアとしてまたお会いできるのを楽しみにしております。ご参加いただき、ありがとうございました。
次回開催の際も、たくさんのご参加お待ちしております。